はじめまして。 当ブログ「365inside」の管理人tommyです。
数あるブログの中から、この場所を見つけてくださり、本当にありがとうございます。
「なぜ、あの人は評価されるのか?」
「このままの働き方で、自分の未来は本当に大丈夫なのだろうか?」
「もっと仕事がデキる人間になりたい。何から手をつければいいのか?」
もしあなたが、かつての私のように、そんな漠然とした焦りや疑問を胸の内に抱えているなら、このブログはきっと、あなたのための「羅針盤」であり「宝箱」になるはずです。
このブログ「365inside」が生まれた理由
このブログの始まりは、私自身が社会人として長年抱き続けてきた、一つのシンプルな問いでした。
「仕事の成果は、才能や学歴だけで決まるのだろうか?」
私はこれまで約40年間、数千人以上のビジネスパーソンが働くいくつもの現場で、マネジメントと人材育成という仕事に携わってきました。
誰もが知る大企業から、日々変化する成長ベンチャーまで、様々な組織の内側を見てきました。
その中で、輝かしい成果を出し続ける人と、能力は高いはずなのに伸び悩んでしまう人の「決定的な違い」を、数えきれないほど目の当たりにしてきたのです。
そして、一つの結論にたどり着きました。
仕事の成果を分けるのは、先天的な才能ではありません。それは、物事の「本質」を見抜く力と、それに基づいた「正しい行動」を積み重ねる習慣、ただそれだけだったのです。
例えば、多くの人が「雑用」と見過ごす仕事の中に、信頼獲得の最大のチャンスが隠されていること。
会議での発言一つで、評価を劇的に変える「言葉の選び方」が存在すること。
こうした「知っているか、知らないか」だけの、しかし決定的な差を生む”本質”は、残念ながら、会社では誰も丁寧に教えてはくれません。
「ならば、その役割を担おう」
かつての自分が喉から手が出るほど欲しかった、「仕事と人間関係の本質を解き明かす場所」を作りたい。
その想いから、このブログ「365inside」はスタートしました。
このブログが提供するもの【E-E-A-Tへの約束】
このブログでは、あなたの大切な時間を無駄にしないために、3つのことをお約束します。
- ロジック
表面的なテクニックではなく、「再現性のあるロジック」を提供します。 巷に溢れる「〇〇するだけ」といった安易なノウハウは紹介しません。一つひとつの記事が、心理学、行動経済学、そして何より現場での膨大な観察に基づいた「なぜそうなるのか?」というロジックで構成されています。あなたがどんな職場にいても応用できる、本質的な思考法をお届けします。 - ファクト
信頼できる情報(ファクト)を重視します。 個人の経験談だけに偏ることなく、主張の裏付けとして、厚生労働省などの公的データや、信頼できる調査機関のレポート、権威あるビジネス誌の情報を可能な限り参照します。このブログ自体が、信頼できる情報への「入り口」となることを目指しています。 - リアル
きれいごとだけではない、「リアル」を伝えます。 仕事は、常に前向きな気持ちだけで乗り切れるものではありません。時には理不尽なことに耐え、苦手な人と向き合わなければならない場面もあります。このブログでは、そうした現実から目をそらすことなく、泥臭く、しかし着実に状況を好転させていくための、実践的でリアルな戦略を共有します。
あなたへ【このブログの歩き方】
- 今の職場で、もっと評価されたい、認められたい
- 非効率な働き方から脱却し、自分の時間を大切にしたい
- 複雑な人間関係に悩み、心をすり減らしている
- 将来のキャリアに不安を感じ、確かな武器を身につけたい
もしあなたが、心の底からそう願っているのでしたら、ぜひ、気になる記事を一つでも読んでみてください。
きっとそこには、あなたの悩みを解決するヒントや、明日から試してみたくなる具体的なアクションが見つかるはずです。
この「365inside」という名前には、「365日、あなた自身の内側(inside)にある思考や視点をアップデートし続ければ、きっと世界の見え方は変わる」という想いを込めました。
あなたの貴重な時間が、このブログとの出会いによって、昨日よりも少しでも豊かで、希望に満ちたものになること。
それが、私にとっての何よりの喜びです。
あなたは不幸になるために生まれてきたのではありません。
さあ、一緒に「幸せな未来」への扉を開きましょう。
▶ 【保存版】仕事の悩みとキャリアの疑問を解決!信頼できるお役立ち情報サイト10選
365inside 管理人 tommy