tosizee– Author –

運営者:365inside編集長 tosizee
「もう、会社に行くのがつらい…」
「どうして、あの人は私のことをわかってくれないんだろう…」
私自身も、これまで数え切れないほど、そんな風に感じてきました。
40年間、様々な方の仕事の悩みを見つめてきて気づいたのは、役職や年齢が違っても、みんな驚くほど同じことで悩み、傷ついている、ということでした。
このブログでは、数千人の悩みを見つめた経験と心理学の知識(こころ検定2級)をヒントに、私自身が実際に試して効果があった方法だけでなく、「これはダメだった…」という盛大な失敗談も、正直にお話ししていきます。
完璧な正解はありません。
でも、あなたの心が少しでも軽くなるような、そんな「お守り」のような言葉を届けられたら、これほど嬉しいことはありません。
-
思ってもないことを言ってしまう後悔を断ち切る!ついつい余計な一言を言ってしまう心理と直し方
「あんなこと言わなきゃよかった…」 会話が終わった後、自分の発言を思い出しては後悔と自己嫌悪に陥る・・・そんな経験はありませんか。 とっさに変なことを言ってしまう、余計なことを言ってしまうその癖。 なぜ自分はこうなんだろうと悩んでしまいます... -
わざと嫌な言い方をする人の心理|職場でもう傷つかないためにとっておきの対処法
「その言い方、わざとだよね…?」 職場に必ず一人はいる、わざと嫌な言い方をする人。 例えば、頑張っているのに「まだ終わらないの?」と見下すように言われたり、良かれと思ってしたことに「普通はそうしないけど」と皮肉を言われたり。 そんな関わると... -
職場で人の容姿を悪く言う女性の心理|もう傷つかないための賢い対処法と心の守り方
「あの人も、よく見ると肌が…」 「インスタでは可愛いけど、実物は…」 お昼休みに、そんな言葉を聞くたびに、あなたの心はチクリと痛みませんか。 「次は自分の番かもしれない」と不安になったり、「どうして平気で人を傷つけるんだろう」と嫌な気持ちにな... -
仕事でもらってばかりで返さない人の末路|損しないための上手な距離の置き方
「なんで私ばっかり…」良かれと思ってした親切が、まるで当たり前のことのように扱われる。 そんな虚しさを感じたことはありませんか? 職場で締め切り間際の仕事を手伝ってあげたのに、お礼は口先だけ。 ランチの時にいつも「一口ちょうだい」と言ってく... -
怒鳴る上司に仕返しは絶対NG!知られざる上司の心理と自分の評価を下げない賢い対処法
「なんだ、これは?」 「おい、これやったのだれだ?」 フロア中に響き渡る上司の怒声、他の同僚はパソコン画面に視線を落とし、見て見ぬふり…。 理不尽な言葉を浴びせられ、「なんで自分だけがこんな目に…」と唇を噛みしめる。 悔しさと怒りで頭に血がの... -
嫌な上司のスルーはゼッタイNG!嫌味を無力化して成長を加速させる逆転思考
「また定時?楽でいいねえ」 そんな嫌味を言われたり、みんなの前で大声で叱責されたり。 嫌な上司とはもう関わりたくないし、いっそ完全にスルーしたい。 その気持ち、痛いほどわかります。 上司のせいでストレスは限界に達し、「これってパワハラやハラ... -
心配性でめんどくさい人への対処法|見方を変えて最強の味方に変える思考術
「この資料、本当に大丈夫ですか…?」と提出直前に何度も確認してくる同僚。 あるいは、「ちゃんとご飯食べてるの?」と毎日連絡してくる親。 あなたの周りにも、過度な心配ばかりする人がいて、「めんどくさい」「うざい」と感じていませんか? 職場で心... -
生き方がわからない40代は当たり前。幸せになるたった一つのこと
「生き方がわからない!」 「何をしたらいいのか?」 「なんか疲れた・・・」 と思ってる40代は多いです。 わたしも同じでした。 40歳を超えてくらいから明日も同じことをしなきゃいけないのかな~と、夜寝る前とか、ふとした時に疲れを感じてため息ばかり... -
毎日に疲れた40代がすぐにやるべきたった3つのこと。誰にでもできてゆるく好転させる方法
「毎日に疲れたな~」 「もう、何もしたくない」 「仕事から逃げたいけど・・・」 あなたは今、そう思ってるんじゃないでしょうか。 おそらく、無意識に「疲れた」っていう言葉を検索して、この記事を読んでいるはずです。 そうなると、あなたは今まさに、... -
仕事は好きだけど上司が嫌いな時の対処法|ストレスを溜めずにスルーする戦略
仕事そのものは、やりがいを感じている。気の合う同僚にも恵まれた。 なのに、たった一人、あの上司のことだけを考えると、胸が重くなる…。 「仕事は好きだけど上司が嫌いというのは、自分が悪いのかもしれない」と自分を責めてみたり、積もるストレスにも...