tommy– Author –

運営者:365inside編集長 tommy
「もう、会社に行くのがつらい…」
「どうして、あの人は私のことをわかってくれないんだろう…」
私自身も、これまで数え切れないほど、そんな風に感じてきました。
40年間、様々な方の仕事の悩みを見つめてきて気づいたのは、役職や年齢が違っても、みんな驚くほど同じことで悩み、傷ついている、ということでした。
このブログでは、数千人の悩みを見つめた経験と心理学の知識(こころ検定2級)をヒントに、私自身が実際に試して効果があった方法だけでなく、「これはダメだった…」という盛大な失敗談も、正直にお話ししていきます。
完璧な正解はありません。
でも、あなたの心が少しでも軽くなるような、そんな「お守り」のような言葉を届けられたら、これほど嬉しいことはありません。
-
いじられキャラが羨ましい?いじられなくても大切な人になるための方法
「いじられキャラ、羨ましい」 「いじられキャラ、楽しそう」 「みんなと仲良さそう」 いつも輪の中心にいて、みんなから愛されているように見えるその姿に、つい憧れてしまいますよね。 いじられキャラの魅力は、いじってる方もいじられてる方も、外側か... -
【なぜか嫌われない人の特徴】手遅れになる前に!職場で使えるコツを解説
あなたの周りにも、なぜかいつも穏やかで、誰からも好かれている人はいないでしょうか。 その人たちを見ていると、これは特別な才能なのかもしれないと感じることがありますよね。 一方で、自分は何もしてないのに嫌われると感じたり、最初は良好な関係だ... -
気遣いができる人の育ちと特徴|仕事も恋愛もうまくいく気遣いの法則
「あの人は気遣いができて素敵だな」と感じる人に出会うと、どんな環境で育ってきたのだろう、と気になったことはありませんか。 周りをよく見ている人のさりげない気遣いや、優しい人の温かい家庭環境には憧れるものです。 特に、仕事や恋愛の場面では、... -
【怒鳴る人を黙らせる方法】賢い人の実践的で冷静な切り返し方
あなたの周りに、すぐ感情的になって大声で怒鳴り散らす人はいませんか? 職場や家庭にそのような人がいると、毎日がストレスの連続になってしまいますよね。 「どうしてこの人は恥ずかしくないのか?」と、怒鳴り散らす人の心理が分からず、困惑すること... -
人を馬鹿にする人の因果応報とは?不幸にならない賢い対処法を解説
「あの人にいつも馬鹿にされる」 「見下したような目が怖い」 「因果応報って本当にあるのかな?」 あなたは今、そう思っているかもしれません。 人を馬鹿にする人の言動に深く傷つき、その末路を想像することでしか、心のバランスを保てない状況なのでは... -
仕事が楽しいのは頭おかしい?人生の1/3を損しない思考法
「仕事が楽しいなんて、頭おかしいんじゃないの?」 毎日頑張って働いているのに、同僚やSNSで「仕事楽しい!」という言葉を見かけると、なんだかうざいと感じたり、その感覚を理解できないと悩んだりするかもしれません。 中には、それは会社による洗脳で... -
「視野が狭い人は頭が悪い」は誤解?隠れた才能を覚醒させる思考法
「自分は視野が狭い、頭が悪いのかもしれない」と悩んでいませんか。 そのせいで、仕事ができないと感じたり、周囲との会話がうまくいかなかったりする経験があるかもしれません。 時には他人にイライラされたり、距離を置くと言われたりして、視野が狭い... -
【嫌な人を遠ざける方法】人間関係が驚くほど楽になる具体的な対処法
「嫌な人と関わりたくない」 「嫌いな人を遠ざけたい」 「あの人から離れたい」 職場やプライベートで、どうしても関わりたくない人がいて悩んでいませんか。 嫌な人を遠ざける方法を探しているものの、具体的な付き合い方や対処法がわからず、ストレスを... -
怒られても何とも思わなくなったら?失った感情とやる気を取り戻す方法
「またか…」 上司に怒られても、以前のように落ち込んだり、深く反省したりしなくなった。むしろ、心のどこかで諦めにも似た冷静な自分がいる… そんな変化に戸惑い、「自分は冷たい人間になってしまったのだろうか」「このままで良いのだろうか」と一人で... -
仕事できない人ほど雑用しないのはなぜ?実はチャンスを逃している真実
「あいつ、雑用しないんだよね」 「仕事できない人ほど、しないよね」 「うちの職場にもいる…仕事できない人」 実は、仕事できない人ほど雑用しないという裏側には、はっきりとした理由があります。 本記事では、雑用をしない人の心理や仕事ができない人に...