つまらない人生だった?40代からでも間に合う革命的に楽しくなる方法

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
つまらない人生だった?

「つまらない人生だったな~」

「生きがいなんて、ないよね」

「楽しい人生なんてムリじゃん?」

なんて、思っていませんか?

わたしもかつて、「人生ってつまらないな~」「つまらない人生だった・・」って、毎日のように思いながら仕事をしていました。

あなたの気持ちもよくわかります。

昔に比べても今はいろんな制約があって、「つまらない人生だった」と思ってしまうのもムリはないです。

でも、それはあなたの本心ですか?

ただ、周りからそう思わされていて、無意識に流されてしまってるだけなんじゃないですか?

そこで、40代の今からでも間に合う人生を革命的に楽しくする方法を紹介します。

この記事でわかること
  • 人生の楽しさは自分の感情や意味づけによって変わる
  • 姿勢や言葉を変えるだけで、気分や人生の捉え方が変わる
  • 日常の小さな変化や行動から楽しさを見つけることができる
  • 人生の満足感は自分自身の中から探すことが重要
created by Rinker
¥1,760 (2025/10/16 13:17:55時点 楽天市場調べ-詳細)

わたし自身が悩み抜いたコミュニケーションの経験を基に、心が少し軽くなるヒントを綴っています。このブログが、あなたの人間関係を考える上で、ささやかな参考になれば嬉しいです。

目次

つまらない人生だった?40代は誰もが人生を楽しくしたいと思ってる

40代なら誰もが楽しくしたいと思ってる
  • 「本当につまらない人生だったんだね」って人から言われた?
  • つまらないのはあなた自身のせいです
  • あなたの人生は、今、転がり始めました
  • 転がり始めた人生をもっと転がすためにはブレーキを掛けないこと
  • ブレーキの言葉が出てきたら、逆にラッキー!
  • 人生つまらないまま終わる?それでいいの?

「本当につまらない人生だったんだね」って人から言われた?

この記事を読んでるということは、あなたは心のなかで、「人生ってつまらないな~」って思っているわけです。

なぜそう思ってるんですか?

他人から「本当につまらない人生だったんだね」なんて言われたんでしょうか?

そうじゃないですよね。

誰に言われたわけでもなく、ただなんとなく、つまらない人生だったな~とか人生ってつまらないね・・・なんて思ってるわけです。

でも、それって誰もが同じなんです。

40代ともなると、夢と現実のギャップに気がついて、もう取り返しもつかないし、やりたいこともできないんじゃないかなと思ってしまうものなんです。

だれもが「人生を楽しく過ごしたい!」と、こころの中では無意識に思っているけど、なかなかうまくいかないので、「つまらない人生だった」になってしまってるんです。

あなたも同じじゃないですか?

つまらないのは自分自身のせいです

でも、よくかんがえてみてください。

今まではダメだったのかもしれませんが、これからはうまくいくかもしれません。

今までがダメだったから、これからもダメ・・・なんてことは絶対ないですよね。

もしかしたら、長年描いていた夢が叶うかもしれません。

ただ、やる前からダメだと思って、諦めてるだけじゃないですか?

でも、漫画『スラムダンク』のように、あきらめたらそこで試合終了です。

つまらない人生だったと思ってしまうのは、あなたのせいなんです。

要は、思い込みなんです。

今までうまく行かなかったから、これからもうまく行かないだろう・・・だから、つまらない人生だったな・・・って感じです。

「きっとうまくいかないだろう」と思ってる人のところには、運は転がり込みません。

「たたけよ、さらば開かれん」と、聖書にも書かれていますが、「つまらない人生だった」と思ってるので、これからもつまらない人生がやってきてしまうんです。

参考こころの耳(厚労省)

あなたの人生は、今、転がり始めました

でも、「人生を楽しくしたい」と思って、この記事にたどりついたあなたは、確実に、他の人よりも何歩も先に出ています

はっきり言えば、人生が楽しくなりつつあります

なぜかというと、物理で習ったと思いますが、この世界には、「慣性の法則」と言うものがあります。

慣性の法則:外力が働かなければ、物体は静止または等速運動を永遠に続ける(デジタル大辞泉)

カンタンにいうと、力を加えなければ永遠にその場にいて、力を与えると動き出すということです。宇宙のように真空なら、どこまでも動いていくという法則です。

ひとのこころも同じです。「あきらめ」はブレーキで「楽しく過ごしたい!」が外からの力です。

つまり、「楽しくしたい」と思わずに、今のままでいいとあきらめてる人は、外からの力が働いていないから、ずっと同じままでいるんです。

「楽しくしたい」と思って、このサイトや、他のサイトを見たということは、すでに、あなたは楽しい人生に向かってほんの少し動き始めたんです。

ここで大切なのは、やっぱだめだと思ってしまう「あきらめ」のブレーキです。

あきらめのブレーキを踏むと、せっかく動き出した未来が止まってしまいます。

あなたは実感がわかないとおもいますが、とりあえず「人生が楽しくなりはじめてる」と思って、安心してください。

転がり始めた人生をもっと転がすためにはブレーキを掛けないこと

「人生を楽しくしたい」と思ったら、何も考えずに楽しくすればいいんです

あれこれ考える必要はないです。

「あきらめ」のブレーキなんてかけてる場合じゃないです。

「あきらめ」のブレーキは、言葉です。

  • どうせ
  • やっぱり
  • 俺なんて

などです。

さらに、まわりにいる人は同じようなマイナスの言葉を言ってきます。あなたのこころの中からも、悪魔のようにひびいてきます。

「どうせムリなんだから、無駄な力を使わないで遊ぼうよ」

「やっぱり、ムリなんじゃない?それよりも今のままのほうがいいなじゃない?」

「俺ができるわけないじゃん」

今までは、この言葉に引っ張られて「今のままでいいじゃん!」って、元に戻ってしまっていたんです。

それが何度も続いていて、悪魔の呪文のように洗脳されてしまったので、「つまらない人生だった」っておもいこんでしまったです。

ブレーキの言葉が出てきたらラッキー!

ですから、そういう言葉を掛けられたときや、あなたのこころから悪魔のようにその言葉がわき出てきたら、逆に「ラッキー」と思いましょう。

あなたの人生が楽しくなり始めた証拠です。

なぜかというと、周りの人たちやあなたの無意識は、「人生は楽しくない」グループに、あなたを引き戻そうとしてるんです。

それは人間の習性で、無意識に口から出ていますから、軽くスルーしましょう。心の中で「よし、よし」と思っていればいいです。

人生つまらないまま終わる?それでいいの?

この記事を読んでるということは、「人生を楽しく変えたい」と、あなたは無意識に思ってます。

言い換えれば、人生つまらないまま終わりたくない!と思ってるわけです。

まずはそのことに気が付いて、「これから楽しい人生に変える」と決断しましょう。

それは40代の今からでも、ぜんぜん大丈夫です。

何も大袈裟にしなくても、心の中で、そっと、「人生を楽しくしてみようかな」と、今これを読んでるときに思うだけで良いです。

思うだけですから、お金はかからないし、健康になります。めちゃくちゃお得ですよ。

大切なのは、あきらめないこと。まだ半分も人生は残ってるんですから、楽しくしないと損するばかりです。

created by Rinker
¥1,760 (2025/10/16 13:17:55時点 楽天市場調べ-詳細)

つまらない人生だった?40代からでも間に合う革命的な方法

40代からでも間に合う革命的な方法
  • 40歳までの人生ってつまらなかった?
  • 楽しいとかつまらないとかは、ただの感情
  • つまらなかった過去の出来事の意味を変える
  • これからの人生を楽しい人生に変えるには、姿勢と行動を変える
  • つまらない人生だと思うとつまらない人生になる。40代も50代でも同じ
  • 生まれたときは誰もが楽しかった。なぜ?
  • 「楽しくない」というルーティーンのプログラミングが出来上がってる
  • 悪いプログラミングを壊して、良いプログラミングを手に入れる

40歳までの人生ってつまらなかった?

そもそもですが、今までの人生ってつまらなかったですか?

ちょっとこの記事を読むのをやめて、あなたの生まれたときから今までを思い出してみて、「楽しかったことは何?」って考えてみてください。5分で良いですから。

あなたの目を閉じて、深呼吸しながら、思い出してみましょう。それをやってからじゃないと、この先は読んではだめですよ(笑)

・・・

どうでしょうか?

ひとつくらいはありましたか・・・もっとありましたよね。

細かいことで良いんです。アイスの当たりくじを引いたとか、お年玉をもらったとか、登山した時の風景、風の匂い、大好きな彼女のこと、好きなスポーツ、学校での出来事・・・

きっと、思い出が胸にジーンと来る感情、あったでしょう?

楽しいというのはそういう感情です。

「つまらない」と思うのは、その感情を最近味わっていなかった、毎日味わいたいということです。

大丈夫です。味わったことがある感情は、何度でも味わうことができます。

楽しいとかつまらないとかは、ただの感情

でも、良く考えてみてください。それらの出来事は、単なる出来事です。

アイスの当たりくじがあたった、お年玉をもらった、登山をした・・・というのは、単なる行動、出来事です。

その行動をしてるときに、「楽しい」という感情や意味をくっつけたのは、あなたです

  • 当たりくじがあたった⇒うれしい
  • お年玉をもらった⇒うきうきした
  • 登山をした⇒気持ちがよかった

前半の黒字はすべて事実です。起きた出来事です。

それに対して、赤い文字の感情を無意識につけたわけです。

逆の感情を付ける人もいます。

登山でも、「苦しい」「もうやだ」という感情をつけるいう人も当然います。

やってることは同じですが、そこにつける感情が違うんです。

「雨雲の下は真っ黒でも上は青空」と同じです。

何を言いたいのかというと、人生が「たのしい」「つまらない」という感情をつけるのは、他でもないあなた自身なんです。

あなた自身が、昔は楽しかったけど、最近はつまらない・・・という感情を毎日の行動につけてるだけです。

そうはいっても、「つまらないものはつまらないんだよ!しかたないじゃん」って思うかもしれません。

つまらなかった過去の出来事の意味を変える

では逆に、今までの人生の中で、嫌だったこと、つまらなかったこと、退屈だったことを思い出してみてください。

思い出せましたか?その起きた出来事はそのままにして、感情や意味を変えてみましょう。

例えば、映画を見に行って、退屈だったとしましょう。

あなたの目線から見ると、単なる時間の無駄としか思えなかったはずです。

ところが、どこが面白くないのかどのセリフがダメなのか俳優を変えるしたら、など映画監督や映画会社の視点から思い出してみてください。

例えば、庭の草むしりや掃除を頼まれたとします。

あなたは嫌で嫌でたまらなかったかもしれません。

でも、いつもやってる奥さんとか両親の視点で見たり、なんという名前なのか、どういう花を咲かせるのか、どの虫に好まれてるのか、植物学者や昆虫学者の目線で考えてみると、ちょっと面白くなります。

映画だったら、監督や俳優たちだけじゃなくて、カメラマン、AD、場所を貸してくれる人、衣装・・・1本の映画を作るのにきっと何百人、いえ、それ以上のひとたちがエネルギーを出しあって頑張ってたはずです。

そのことをおもうだけでも、「退屈だった」だけじゃすまされないような気がしませんか?

「退屈だった」では、一瞬で終わってしまいますが、その後ろにあるバックグラウンドを想像することでワンランク上の頭の使い方ができるようになります。

とりあえず、その出来事と「つまらない」「楽しい」という感情は関係ないということです。それを決めるのは、あなた自身だということを覚えておきましょう。

これからの人生を楽しい人生に変えるには、姿勢と行動を変える

では具体的に、これから起きる出来事に対して「楽しい!」という感情をつける方法を見ましょう。

まずはじめに気づいてもらいたいのは、「つまらない」「退屈だ」「人生やめたい」と思ってるとき、あなたは同じマイナスの動作をしてるはずです。

  • 頭を垂れてる
  • 肩を落として胡坐をかいている
  • 机に頬杖ついてる
  • 天井を見ながら足を投げ出して、椅子に座ってる
  • 頭を右にかしげて目をつぶってる
  • ため息をしている

逆に、「おもしろい」「最高!」「もっと!」とおもってるときはどうでしょう?

  • 目を見開いてる
  • 胸を張って半立
  • 腕でガッツポーズ
  • 椅子に座ってられない
  • 前のめりになってる
  • 呼吸が浅く速い

スゴイおもしろい映画のときは、まえのめりになってでも見ますけども、おもしろくないドラマや映画を見てるときは、椅子の背にもたれかかりますよね。

まず、これをやめましょう。

見る前からマイナスの動作をしているから、「つまらない」「退屈だ」と思ってしまう部分がかならずあります。

頭を垂れてるなら、天井を見る。天井見ながら座ってるなら、その場でジャンプしたり、スクワットしてみる。

ぶらぶら歩いてるなら、速足で歩く。ため息をはいたら逆に大きく吸い込む・・・などです。

すこしでも「つまらない」「退屈だ」と思ったら、別な姿勢、行動をすることです。

あなたは「人生がつまらない」から「人生がめっちゃ楽しい」に変えたいわけですよね。

あなたは「人生を楽しく変える」と覚悟を決めたんですから、何も考えずにやってみてください。

心が落ち込んでるときには、とくに、斜め上45度の方向を向くだけで、改善することがあると心理学では報告や論文があります。姿勢や行動なんて一瞬でできますし、お金もかかりません。

他のサイトには、人生がつまらないときに、楽しくする方法はこれ!と、

  • 常識を打ち破る
  • 考えたことを紙に書く
  • ひとに役立つ行動をする
  • 感謝する
  • 自分の人生を生きる
  • 勉強する
  • 目標を持つ
  • 深く考える
  • 忙しくする

なんて難しいことが書かれていますが、こんなことはしなくていいです。

っていうか、「人生ってつまらない」って思ってるときに、いきなりポジティブにかんがえろ!って言われても、絶対に無理じゃないですか。

まさに、絵に描いた餅ですね。

そんなことよりも、「つまらない」っておもったら、椅子から立ち上がって部屋の中を一周歩くだけで良いです。

これなら、だれでも、どこでも、いつでも、ただでできちゃいますよね。

電車に乗っていて、「つまらない」って思った瞬間に次の駅で降りるんです。都会なら、1本おくれても遅刻なんてしませんよね。

たったそれだけのことで、いままでつまらないとおもっていたことが、ふーっと心の中から消えていきます。

それでもたりなければ、上を向いて青空と雲をみましょう。それだけでいいです。

あなたのこころをかえるのではなくて、あなたのからだの姿勢や行動を変えるだけです

そして、なんとなく、いままでつめたくおもかったこころが軽く感じられてくるはずです。

そうなってから、目についたおもしろいことを少しずつ始めていけばいいんです。

ドラマを見たり、映画を見たり、本を読んだり、何かの趣味をはじめたり。そうしていくうちに、「人生ってつまらない」って思う回数が減っていくはずです。

まずは、「つまらない」っておもったら、あなたの姿勢や行動を変えることです。

その上で、まわりの人やあなたのこころの奥底から足を引っ張ってくる言葉には耳を貸さないことです。

「どうせ」「やっぱり」とおもったら、人生が楽しくなってきてる証拠です。

はじめは1日に何回も聞こえてきますが、そのうちに何にも云わなくなってきますから大丈夫です。

白い紙に、「姿勢、行動を変える。どうせ、やっぱりは無視」と大きく書いて、机の上に貼っておきましょう。

それを見るたびにあなたの人生は少しずつ楽しくなっていきます。この記事を読んだ後に、すぐに書いて貼ってくださいね。

つまらない人生だと思うとつまらない人生になる。40代も50代でも同じ

人生は楽しいと思えば楽しい人生になりますし、つまらないと思うとつまらない人生になります。

だって、他人から、「本当につまらない人生だったんだね」と言われたわけじゃないですよね。

今は、あなたが思い描いてる結果と、周りの状況が違ってるだけで、つまらないという気持ちを自分で選んでるだけです。

ですから、あなたが自分で選んでる「つまらない」という気持ちを、「楽しい」に変えるだけであなたの「人生は楽しく」なります。

「楽しくなりたい」と思ったら、楽しめばいいんです。

生まれたときは誰もが楽しかった。なぜ?

生まれたときには、だれでもが人生をたのしくおもっています。

幼稚園のときなんて、いやなこともあったけど楽しいことの方が何十倍もありましたよね。

それが、20代、30代、40代と進んでいくうちに、「楽しい」という出来事は少なくなり、会社のかなではほとんど「楽しくない」という出来事しかなくなってしまうんです。

今では「楽しい」1個に対して、「楽しくない」が100個とか200個くらいの比率になっているんじゃないでしょうか。

それは、経験してきてるからです。

「楽しくない」というルーティーンのプログラミングが出来上がってる

体の使い方も密接に関連しています。

楽しくない、おもしろくないと思ったときに、同じ身体の使い方をしてしまっていたんです。

ルーティーンです。

イチロー選手、五郎丸選手で有名になったルーティーンですが、私たちも、実はルーティーンを無意識に作っています。

手を合わせて「いただきます」というと、つばが出てきます。

トラウマもそうですよね。ピーマン嫌い、ニンジン嫌いも似たようなものです。思い出すだけで冷や汗や嫌悪感が湧いて出てきます。

それと同じように、会社の仕事をしていて、「楽しくない」と思ったときに、同じ身体の使い方を繰り返し繰り返し行って、それが染み付いてしまったんです。

それが、いつの間にか逆転してしまい、ある動作をすると「楽しくない」と自然に思うようになってしまったんです。

パソコンのプログラミングと同じです。

しかも、毎日何らかの楽しくないことが起きたときには、必ずそのプログラミングを使ってるので、ますます強くなってしまうんです。

具体的には、頭を下げたり、猫背になったり、ため息したりするとマイナスの感情が自動的に出てくるようにしてしまったんです。

悪いプログラミングを壊して、良いプログラミングを手に入れる

でも、プラグラミングは壊せます。

クセみたいなものですから、直していけばいいんです。

それが、姿勢と行動を変えればいいということなんです。

つまらない、おもしろくないと思ったら別な姿勢、行動をしたり、落ち込むような姿勢をしてしまったときには、すぐに別な姿勢をすることです。

さらに、楽しいことがおきたら、今までとは違う行動、姿勢を常にするようにしましょう。

天に向かってガッツポーズでも、大声で吠えてもイイです。なにか1つのポーズをやり続けることで、今度は心が楽しくなるポーズのプログラミングが出来上がるんです。

セレブレーションのようなものです。

セレブレーションとは、カズダンスのようにJリーガーがゴールを決めたときの大騒ぎや、大谷選手がホームランを打ったときの祝福のことです。思いっきり楽しんで喜ぶことで、もう一度同じ感情を味わいたいと無意識に思い込ませているんです。

Jリーガーが胸に手を当てるポーズでも良いです。楽しいことがあるんだっていうことを、あなたの脳に刻み付けるんです。

それが新しいプログラミングです。「人生は楽しいことばかり」というプログラミングを手に入れましょう。

もう一度繰り返しますが、

  • つまらないと思ったら姿勢や行動を変える
  • 楽しいことがおきたらおなじ動作をする

これだけで、あなたがつまらないと思っていた人生は革命的に変わっていきます。。

まとめ:つまらない人生だった?40代からでも間に合う革命的に楽しくなる方法

この記事のまとめです。

  • つまらない人生だったかどうかは、あなた次第
  • つまらないと思えばつまらないし、楽しいと思えば楽しい
  • だれもが一度は「人生ってつまらない」と感じる
  • 人生がつまらなく感じるのは、周りからの影響や無意識に流されているから
  • 姿勢と言葉を変えることで、つまらない人生は変わる
  • 人は誰でも「人生を楽しくしたい」と思っているが、その感情を実現するのは自分次第
  • 「楽しくしたい」と思ったら、実際に楽しむことが大切
  • 人生の楽しさやつまらなさは、出来事そのものではなく、その出来事に対する自分の感情や意味づけによる
  • 人生が「つまらない」と感じるときの体の動作や姿勢にはパターンがある
  • 「つまらない」と感じたら、その場で別の姿勢や行動を取ることで気分が変わる
  • 人生を楽しくするためには、姿勢や行動を変えることが効果的
  • 人生の楽しさは、日常の小さな出来事や趣味などから見つけることができる
  • 人生を楽しむための方法は、他のサイトで紹介されているような大きな変化ではなく、日常の小さな変化から
  • 人生の楽しさや満足感は、自分自身の中から見つけることができる
created by Rinker
¥1,760 (2025/10/16 13:17:55時点 楽天市場調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者:365inside編集長 tosizee

「もう、会社に行くのがつらい…」
「どうして、あの人は私のことをわかってくれないんだろう…」

私自身も、これまで数え切れないほど、そんな風に感じてきました。

40年間、様々な方の仕事の悩みを見つめてきて気づいたのは、役職や年齢が違っても、みんな驚くほど同じことで悩み、傷ついている、ということでした。

このブログでは、数千人の悩みを見つめた経験と心理学の知識(こころ検定2級)をヒントに、私自身が実際に試して効果があった方法だけでなく、「これはダメだった…」という盛大な失敗談も、正直にお話ししていきます。

完璧な正解はありません。

でも、あなたの心が少しでも軽くなるような、そんな「お守り」のような言葉を届けられたら、これほど嬉しいことはありません。

目次