職場の心理学– category –
-
職場の馴れ合いは気持ち悪い?仕事だと割り切って黙々と仕事するのがベスト!
「職場の馴れ合いが気持ち悪いけど、どうしたらいい?」 そんな感じでよく聞かれます。結論から言うと、仕事だと割り切って黙々と仕事するのがベストです。 もしもそれに耐えられなければ、転職を考えていきましょう。 というのも、馴れ合ってる人たちにと... -
職場の飲み会に一切行かなくても良い理由とスマートな断り方
職場の飲み会って行くの嫌ですよね。 もしかしたら、飲み会は強制参加だとか言われてませんか?嫌々ながら参加してませんか? じつは、飲み会の強制参加はパワハラにあたりますし、裁判で会社側が敗訴している案件です。 結論としては、就業時間後の飲み会... -
定時で帰る人にムカつく?その理由と対策方法を徹底解説
定時で帰る人を見るとムカつく!と感じたことはありませんか? 職場で、仕事が終わっていないのに定時で帰る同僚を見ると、どうしてもイライラしてしまうことがよくあります 特に新人や自分より仕事ができない人がピッタリ定時に帰る姿を見ると、「なんで... -
やりたくない仕事を断るのはわがまま?うまく断れても後が大変
「やりたくない仕事を断るのはわがまま?」 と悩んでいた時期があります。 なかなかうまく断れずに、全部引き受けていたのですが、今から思うともっとやりかたがあったのかな~と思っています。 でも、基本的に来た仕事はすべて受けたほうがいいですし、断... -
会社の人間関係を割り切るコツはたったひとつ。ストレスをためずに広く浅く!
毎朝起きると、 会社に行きたくない ゆううつ感を感じる ため息が出る という感じですよね。わたしもそうでした。 でも、それをよく考えてみると、ほとんど会社の人間関係に原因があるんです。 もしも、会社の人間関係を割り切ることができたらどうでしょ... -
自分が主役じゃないと嫌な人との接し方。仕事しやすい職場にするには?
あなたの会社にも、 自分が主役じゃないと嫌な人 自分が主役じゃないと気がすまない女性 自分が中心でいたい人 っていう人、いますよね。 自分が一番でないと気が済まない、自分がちやほやされないと不安を感じる、そして会話の中心になりたがる・・・ こ... -
「指示待ち」と「勝手に動くな」はどっちに従えば?大切なのは共感力
会社で働いてると、上司から 指示待ち人間になるな 勝手に動くな などと、時によって真逆のことを言われることがあります。 どっちにしていてもメッチャ怒られた!っていう経験も、わたしにはあります。 この記事では、「指示待ち」と「勝手に動くな」のど...