tommy– Author –

運営者:365inside編集長 tommy
「もう、会社に行くのがつらい…」
「どうして、あの人は私のことをわかってくれないんだろう…」
私自身も、これまで数え切れないほど、そんな風に感じてきました。
40年間、様々な方の仕事の悩みを見つめてきて気づいたのは、役職や年齢が違っても、みんな驚くほど同じことで悩み、傷ついている、ということでした。
このブログでは、数千人の悩みを見つめた経験と心理学の知識(こころ検定2級)をヒントに、私自身が実際に試して効果があった方法だけでなく、「これはダメだった…」という盛大な失敗談も、正直にお話ししていきます。
完璧な正解はありません。
でも、あなたの心が少しでも軽くなるような、そんな「お守り」のような言葉を届けられたら、これほど嬉しいことはありません。
-
遅刻する人は信用できない!信頼を失う理由と損をしないための対策法
「少しくらいなら大丈夫」 「たまに遅れるなら問題ない」 「いつも怒られない」 と考えてる方へ。遅刻は罪だという理由や遅刻をしないようにする方法を紹介します。 今までに、その遅刻が周囲の人にどれほどの影響を与え、信頼を失う原因になっているかを... -
要領がいい人をずる賢いと感じる理由?効率的な行動の裏にある超心理
要領がいい人とずる賢い人について考えたことはありませんか? 職場や日常生活で、「あの人の効率の良さは羨ましいけど、どこかずるい」「なんだか性格悪いと感じてしまう」という思いを抱いた経験がある方も多いでしょう。 一方で、要領がいいだけの人に... -
【真面目だけど要領が悪い人】努力が報われる98%逆転の仕事術
「真面目だけど要領が悪い」 「要領が悪くて生きづらい」 「要領が悪くてイライラさせてしまう」 と悩んでるあなたに、真面目さや不器用さをポジティブに変えて、効率的で充実した仕事や生活を送る方法を詳しく解説します。 周囲のスピードについていけず... -
仕事が早すぎる人は本当に迷惑?その背景と具体的対策を徹底解説
仕事が早い人は一見、職場にとって頼もしい存在のように思われがちですが、実際には、仕事が早すぎる人を「迷惑」と感じる場面も少なくありません。 仕事が早いだけの人や、マイペースなのに仕事が早い人は、他のメンバーにとって負担やストレスになること... -
要領が悪い人にイライラしない方法!実は、損をしてるのはあなた?
「あいつ、要領が悪い・・・」 「もっと、要領良くやれよ!」 「どんくさいな・・・」 なんて、あなたは毎日の仕事中にイライラしていませんか? でも逆に、真面目だけど不器用な同僚、頭が悪いわけではないのに行動が遅い友人にたいするイライラをどうに... -
【真面目な人ほど損をする】理由と解決策!今すぐ変われる方法とは?
「真面目な人ほど損をする」 「真面目すぎて損ばかり」 「真面目に生きても損」 真面目に頑張っているのに、なぜか報われない、損をしてしまう、その理由を詳しく解説します。 職場でも恋愛でも、「真面目な人が損をする」といわれる状況に直面し、不公平... -
【自分に自信がない人】めんどくさい理由と誰でもできる自信回復法
「自分に自信がない人」 「めんどくさい」 「イライラさせてしまう」 自分に自信がない人になってしまった原因や特徴と、自信を持つための具体的な6つの方法を紹介します。 自分に自信がない人は、周囲の人からめんどくさいと思われがちです。 なぜ自分に... -
【優しすぎる人】育ちが理由だった!自分を犠牲にしないための8つの方法
「あなたは優しすぎる」 そう言われると、褒められてるように思われますが、実は逆です。 この記事では、「優しすぎる」と言われたらどうすれば良いのか、詳しく解説します。 「優しすぎる人」の本当の意味は、「人から優しいと見られたい人」です。 自己... -
退職理由に「続ける自信がない」はどう伝える?次のキャリアへの活かし方
「続ける自信がない」 「向いてない、ついていけない」 「仕事が合わない」 退職理由として「続ける自信がない」と伝える方法を紹介します。 退職する理由を「続ける自信がない」と思ってる時に、多くの人がどのように話せば良いのか悩んでいるのではない... -
仕事にやりがいがないのは当たり前!気持ちを180度変える実践術
「仕事にやりがいがない」 「仕事がつまらない」 「毎日が楽しくない」 この記事では、仕事にやりがいを持てない方に、どうしたら仕事を楽しめるのか詳しく解説します。 毎日の業務に追われ、楽しさや意義を見いだせないと、つまらないという気持ちになり...